NEチャンネル

☆話題のニュースや、お役立ち情報、果てはニッチなネタまで☆ 幅広く皆様にお伝えする情報ブログです☆

    賛否両論

    スレタイタイトル用白背景黒文字
    1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2024/01/02(火) 14:32:21.72 ID:mmY/RYg99
    「今すぐ逃げること!」「テレビを見ていないで急いで逃げてください!!」──NHKの山内泉アナウンサーがスタジオから、叱るような強い口調で避難を呼びかけたことが話題になった。

     1月1日、午後4時10分ごろ、石川県輪島市の東北東30キロ付近を震源とするマグニチュード7.6の大きな地震が発生した。同県志賀町では震度7を観測。国内における震度7の揺れは、2018年の北海道胆振地方を震源とする地震以来だ。

     気象庁は大津波警報を発表していたが、津波注意報に切り替わり、それも2日午前には解除されている。これまでに石川県内で少なくとも合計16人の死亡が確認されているほか、このほか新潟、富山、福井の各県などでもけが人が出ているという。

     元日に起きた地震を受け、NHKほか多くのテレビ局は放送予定だった正月特番を取りやめるなどし、災害報道に切り替えた。そうしたなか、山内アナが強い口調で伝える避難の「呼びかけ」が大きな話題となった。

     山内アナは地震の約3分後、津波警報が出た直後から強い口調に切り替わり、「テレビを見ていないで急いで逃げてください!!」「引き返したりしないこと!」「今すぐ逃げること!」などと呼びかけた。それに対してSNS上では「絶叫モードに変わった」「叫びすぎ」という声や、「こんなふうに危機感を伝えられるアナウンサーなかなかいない」といった賛否双方の反応が見られた。

     しかし、今回の山内アナの強い呼びかけの背景にはNHKアナウンス室の災害報道への強い思いがあるという。NHK関係者が語る。

    「NHKのアナウンス室は東日本大震災以降、大規模災害の際に『呼びかけ』内容を検証し、改善してきました。今回のような、普段は冷静なアナウンサーが強く呼びかけるアナウンス方法も、当時の改善案として定着した手法です。『異常な姿』を見せることで、特別なことが起きていると認識してもらうことを目的としています。

     さらに『呼びかけ』に関する調査の過程で、全国放送のアナウンサーよりも、地元のテレビでよくみかけるアナウンサーのほうが実際の避難につながりやすいということがわかりました。そこで立てられたのが、“災害時には地域の局から地域住民に向けた呼びかけ”を重視するという方針です」

    「600ページにわたるマニュアル」

     この方針を受け、2021年春に完成したのが、NHKアナウンス室が2018年から2020年度にかけてとりまとめた『地域版 命を守る呼びかけ』というマニュアルだ。全国で40以上の局が参加し、ページは600ページにもわたる。

    「この資料は当時、地方局に配属された若手アナらを中心に専門家や行政機関らと地元の方々にヒアリングするなかで作られたものです。NHKの場合、アナウンサーとして入局すると若手のうちに地方局をいくつか周ります。

     今回、話題になっている山内アナは現在、東京アナウンス室に所属していますが、彼女は2017年に入局し、金沢放送局で2021年3月まで働いています。ですので、まさにこのプロジェクトに参加していた若手アナのひとりでしょう。金沢の方々に、今は東京で活躍する山内アナの言葉が少しでも響いたことを期待したいです」(前出・NHK関係者)

     NHKアナウンス室が災害報道にかける情熱の発端は「東日本大震災」。先輩アナらの“思い”を受け継いでいる。

    「これらのプロジェクトは、数多くの災害報道を担当してきた横尾泰輔アナ(48)や井上二郎アナ(49)がとりまとめました。このほか、2023年末のNHK紅白歌合戦で司会を担当した高瀬耕造アナ(48)など、現在のチーフアナらを中心にNHK内での周知含めて推進してきました。

     彼らが中堅アナだった頃、東日本大震災の際に経験した“無力感”などをきっかけに、それまでのマニュアルを見直し、『ことばで命を守る』という文化を後輩らに育んだ結果が、今回の『呼びかけ』につながったのでしょう」(前出・NHK関係者)

    「叫びすぎ」との声もあがった呼びかけの背景に、NHKアナウンス室が世代を超えてつないできた災害報道への強い思いがあった。

    https://www.news-postseven.com/archives/20240102_1931946.html?DETAIL


    【【能登半島地震】「絶叫モード」NHK山内泉アナの中継での呼びかけに賛否 背景にアナウンス室の「ことばで命を守る」ことへの強い思い】の続きを読む

    スレタイタイトル用白背景黒文字
    1: 八百坂先生 ★ 2023/07/04(火) 17:56:59.39 ID:izk9++uz9
    日本代表のレジェンド本田圭佑が7月3日、ABEMAの『本田圭佑のアベマプライム』に出演。日本サッカーの強化について語った。

    番組のトークテーマの1つは、「子どもの全国大会の必要の有無」。議論をするうえで、オランダなどでは、より適切なアプローチで成長を促すため、全国大会を開催していない事実が紹介された。

     この件に関して、VVVとフェンロに在籍し、オランダリーグでのプレー経験を持つ本田は、日本とは異なる同国の文化に触れ、次のような見解を示した。

    「オランダは日本みたいに娯楽がないから全員がサッカーをする。日本って今、経済とも密接に結びついてるじゃないですか。
    サッカーもマラソンも野球も、ある種ライバルであり、どうやって観客を呼び込むかって、みんな一生懸命になっている。
    大学には経営があって、部員をたくさん呼ぶには、強くならないと優秀な子が入ってこないし、学生も増えない。

    でも、オランダみたいなヨーロッパは、もうサッカーの文化が出来上がってるから、余裕ぶっこきながら全国(大会)廃止とか言ってるけど、いやいや、小学生が全員サッカーをやってるから、必然的にサッカーの優秀なやつを探せると。
    『そんなあぐらかいてたら、野球やラグビーやバレーに(人を)持ってかれるぞ』っていう心配がないから、オランダは成り立ってる。みんなサッカーしてますから」
     
     また、さらなる競争力の必要性を強調。
    「アジアの周辺諸国もどんどん力をつけているので、自分たちが頑張ってるつもりでも、相対的にどんどんどんランキングが下がっていくことは、日本だって可能性としてある。危機感を持ってやっていかないと」と警鐘を鳴らす。

    「日本代表が今後ワールドカップで、野球のように優勝するために、もっと良い選手を輩出するためにもっと競争しないといけない。
    サッカーでは世界はとにかく競争し続けてるので、もっと知恵を絞って、お金も投じてリソースも通じてやっていく」

     日本代表としてワールドカップを戦っていた際から、常々「優勝」を公言していた本田。立場が変わっても、世界を獲りに行く熱量は変わらない。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d111f025b7ac2284f2276c18d0f4a7c030012c9c


    【本田圭佑「オランダは日本みたいに娯楽がないから全員がサッカーをする」「オランダとは違う。野球やラグビーに(人を)持ってかれる」】の続きを読む

    ljdsafilbnsdalkfj
    1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/06/10(土) 06:47:29.70 ID:CGGTbAB/9
     埼玉県が8日に県営公園での水着撮影会を禁止したことで波紋が広がっている。

     事の発端は日本共産党埼玉県委員会や同県議団が、今月24~25日にしらこばと水上公園で開催される水着撮影会「近代麻雀水着祭2023」について、都市公園の設置および管理に関する基準等を定めた「都市公園法第1条」に違反するとして、6日に口頭、8日に文面で埼玉県に会場の貸し出しを禁止するよう申し入れたことだった。

     これを受けて埼玉県は即日、類似の水着撮影会を開催予定だった各主催者に会場の貸し出し禁止を通達。結果、直近では10日に開催予定だった別の水着撮影会「フレッシュ撮影会」が急きょ中止を発表した。

     日本共産党埼玉県委員会と同県議団は、過去の「近代麻雀水着祭」に水着姿の女性がわいせつな姿で写っており、今回の参加者に未成年モデルが含まれることを「性の商品化だ」と問題視。埼玉県公園スタジアム課の担当者も「指摘を受けて確認した結果、淫らなポーズを禁止するなど定めた貸し出し許可の条件書違反を確認した。今後は水着撮影会への県営公園貸し出しを一律で禁止した」。

     こうした事態を受けて、日本共産党埼玉県委員会に苦情の電話が殺到。担当者は「性の商品化に反対してるのであって、水着撮影会の禁止を求めているわけではない」とした。

     とはいえ、納得いかないのは水着撮影会の主催者たちだ。突然の〝禁止通達〟に困惑を隠せない。10日の「フレッシュ撮影会」を急きょ中止せざるを得なくなったエーテルの植田章太郎氏は、「貸し出し禁止の理由を埼玉県から明確に説明されていない。とにかくルールを明文化してほしい」。埼玉県が貸し出し許可の条件書違反があったと主張することには、「弊社にはそういう事実はない。会場ルールは全て守る方針。モデルの年齢を求められればリスト化して送るし、今後はモデルのポーズもスタッフの見回りを強化して対策していく」と話した。

     一方、日本共産党埼玉県委員会や同県議団から問題視された「近代麻雀水着祭」を主催する竹書房は、「現在、運営会社に詳細を確認中」としてコメントを控えた。

     過去に「近代麻雀水着祭」に参加したことがあるモデルはグラビア活動で一定の収益があることから「こんな感じでイベントが潰されると本当に困る。そもそも楽しく活動しているし、このためにダイエットなどボディメイクも頑張ってきた。アイドルの子なんかは、グループの中でも出ている子、出てない子がいたりする。強制参加じゃないなら別にいいでしょ!」と怒り心頭だ。

     果たして今回の貸し出し禁止措置に妥当性はあるのか? 弁護士法人プロテクトスタンスの小林久貴弁護士は「もし、埼玉県が貸し出し許可の条件書に違反した事実だけをもって貸し出し禁止にしたなら、よほどひどい違反でない限り裁量権の逸脱・濫用に当たる可能性がある。違反によって何らかの支障が生じたなど理由が必要で、貸し出し禁止より先に指導するなど別の対策があったのではないか」と解説。

     また、日本共産党埼玉県委員会や同県議団が、都市公園法第1条違反を主張することには「よほどひどい運営状態なら違反と言えるが、今回出ている情報だけでは違反とは言えないのではないか」と見解を示した。

     とはいえ今後、各自治体が追随すれば、野外での水着撮影会場が著しく減ることになる。
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266003?page=1


    【【性の商品化?】共産党の申し入れから水着撮影会中止 元参加モデル「別にいいでしょ!」】の続きを読む

    jidijfisdfsdfhghh
    1: はな ★ 2023/04/11(火) 21:37:38.12 ID:QxCZ+utm9
    株式会社リクルート(東京都千代田区)の調査・研究機関『ホットペッパーグルメ外食総研』は、全国の20~60代の男女1035人(男性517人・女性518人)を対象とした「体質的にお酒を飲めるのに飲まない人」に関する調査を実施しました。その結果、約3割の人が「居酒屋でお酒を飲まないときもソフトドリンクを注文する」と回答したそうです。

    調査は2023年1月~2月の期間にインターネットで実施されました。なお、同調査では、「あなたは体質的にお酒が飲めますか」という質問に「全く飲めない」と回答した人を除いた人を「体質的にお酒を飲める人」と定義しています。

    まず、体質的にお酒を飲める802人に対して、「普段どれくらいお酒を飲みますか」と聞いたところ、「時々飲む」(39.8%)、「全く飲まない」(15.3%)といった回答があり、体質的にお酒が飲めても、飲まないことがある人が55.1%と、半数を超える結果になりました。

    これを男女別にみると、男性の47.5%に対し、女性は63.4%と約15pt上回る結果となったほか、性年代別では、男女ともに若い世代になるほどお酒との関係性が希薄な傾向が見て取れました。

    次に、「体質的にお酒を飲めるが『時々飲む』『全く飲まない』」と答えた442人に対して、「居酒屋でお酒を飲んでも良いタイミングでお酒を飲まないとき、有料の飲み物は注文しますか」と聞いたところ、「注文するのがマナーなので注文する」(24.0%)と「注文しないと気まずいので注文する」(8.6%)を合わせると、32.6%の人が「飲みたいものがなくてもソフトドリンクを注文する」と回答。

    さらに、「水以外のものを飲みたいので注文する」(6.1%)を合わせると、「居酒屋でお酒を飲まなくても何か注文する人」は38.7%となり、「飲みたいと思うものがあれば注文する人」は40.3%でした。一方、「注文しない人」(無料の水かお茶があれば注文しない14.5%・節約したいので注文しない6.6%)は21.1%という結果になりました。
     
    居酒屋でお酒を飲まないとき、ソフトドリンクを頼むかどうか…マナーと考える人はたった2割、何も頼まない人の理由は?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9494da1a76b469da6319990835292882be67332


    【【居酒屋マナー論争】居酒屋でお酒を飲まないとき、ソフトドリンクを頼むかどうか…マナーと考える人はたった2割】の続きを読む

    hkyhggfkgfhdf
    1: 水星虫 ★ 2023/03/30(木) 05:43:42.34 ID:FK88XS8w9
    新居浜 給食無断で食べた調理員を処分
    新居浜市にある市立保育園の60代の調理員が園児の給食の一部を、無断で食べていたことがわかり、市は減給の懲戒処分にしました。

    懲戒処分を受けたのは新居浜市の市立保育園に勤務する60代の調理員です。
    新居浜市によりますと、この調理員は、おととしから去年12月までのおよそ1年間、
    園児に向けて作った給食のごはんを無断で食べていたということです。
    市のルールでは、料金を払えば、調理員や保育士も給食のおかずを食べることができますが
    主食のごはんは対象となっておらず、余ったごはんは廃棄していたということです。

    この調理員は、園児らに取り分けたあとのごはんを食べていたということで市の聞き取りに対して、調理員は
    「弁解のしようもなく、深く反省しています」と話しています。
    市は減給の懲戒処分とし、きょう付けで依願退職しました。
    新居浜市は「長期間にわたり昼食として持参すべき主食の米飯を用意しないで、
    無断で食べていたことは誠に遺憾だ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20230329/8000015581.html


    【【余ったら捨てるやつ】給食のおばはん、給食の米飯タダ食いで処分・新居浜】の続きを読む

    inbidsjd
    1: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:05:57.35 ID:ELiBS0GhM
    お笑いタレントのカンニング竹山(51)が27日、MCを務めるABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。日本テレビが謝罪した生放送での“ペンギン池落下”騒動について言及した。

     問題となったのは24日放送の「スッキリ」で、動物テーマパーク「那須どうぶつ王国」(栃木県)からの生中継でお笑いコンビ「オードリー」の春日俊彰がペンギンのいる池に故意に落ちた行動がネットで物議を呼び、日本テレビの石澤顕社長が定例会見で謝罪する事態にまで発展した。

     同番組MCのお笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次も27日の放送で「当日、スタッフとの打ち合わせを怠り“池に落ちていいんだ”という部分だけで進んでしまった。春日君に対し、フリという形で“落ちる必要がある状況”に追い込んでしまった」と謝罪した。

     この件に関し竹山は「いよいよこんな時代になっちゃったなって。世知辛いなったことですよね。演者側は好意だと思いますよ。落ちちゃいけないところに落ちるから笑いになるんですよね」とコメント。

     「こんな風に叩かれてしまう時代になったから、もうこういうことも出来ないって事でしょうね。ある意味ロケに行って水があって、そこに例え動物がいようと落ちるていうのは、日本のお笑いの“古典芸能”みたいなものだったから。本音を言うとこれを見て、これはダメだと叩き出したりして、それが炎上してごめんなさいで揉めて1セットになる仕組みが気持ち悪いなと思ってますよね。抗議する必要があるんだろうかっていうのは思います」と続けた。

     さらに竹山は「演技が怒られてスイマセンは当たり前だと思うんですよね。それでいいんじゃないかと思うんだけど。あと動物だったいうのもあると思います。実際ペンギンにとってはいい迷惑な問題で。動物にとっては本当にダメなことだから」と言及。「あれがダメ、これがダメとか言うけど基本的にはダメなことをやってるか皆が笑ってるわけだから。でも時代がそうなったなら、これからはやらないってそれだけですよ」とお笑い芸人の往年の“お約束”が時代遅れとされる風潮を嘆いた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8fe37865020ef68d736d8bd828f80347ceeafe


    【動物園「テレビ局に抗議しました」世間「そうだそうだ」カンニング竹山「抗議する必要あるんだろうか」】の続きを読む

    jgjgururg
    1: オセルタミビルリン(愛媛県) [UA] 2023/03/16(木) 20:52:03.32 ID:26td2l9g0● BE:135853815-PLT(13000)
    「『心は女』で女湯に」差別的発言にトランスジェンダー当事者らが抗議

    トランスジェンダーの当事者らが16日、「『心は女だ』と言うだけで女湯に入れる」などのSNS上での発言に対し抗議しました。

    16日に会見をしたのは、生まれた時の体の性とは違う性として生きる「トランスジェンダー」の当事者らです。LGBT理解促進法案をめぐり、SNS上では、「LGBT法ができたら『心は女だ』と言うだけで女湯に入れる」など、差別的で不正確な発言が広がっていると抗議しました。

    トランスジェンダー女性・時枝穂さん「私の場合はもう、そもそも自分が女子風呂に入れないと思って諦めています」「本当に人目を気にしながら、社会の中で自分がどういうふうに性別が見えているんだろうかと気にしながら暮らしています」

    トランスジェンダー男性・杉山文野さん「私たちトランスジェンダーの当事者というのは、もうずっと、トイレはどっちか、 風呂はどっちかと、ずっと問われ続けている」

    性的マイノリティーの権利のための法整備を目指す団体は「デマが当事者の生活を脅かしている実態を踏まえ、冷静な法的整理を踏まえた議論が必要」などとしています。

    https://news.ntv.co.jp/category/society/6c892c2e55bd4d98804a6f222f9dc396


    【LGBT「LGBT法ができたら『心は女だ』と言うだけで女湯に入れるという差別的なデマ広がっている」】の続きを読む

    このページのトップヘ