NEチャンネル

☆話題のニュースや、お役立ち情報、果てはニッチなネタまで☆ 幅広く皆様にお伝えする情報ブログです☆

    IT

    スレタイタイトル用白背景黒文字
    1: うんち(茸) [CN] 2024/02/27(火) 17:50:21.64 ID:gTv1q9WG0 BE:271912485-2BP(1500)
    NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす
    https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20240227_1709017262848304



    【プログラマー終了へ。NVIDIA創業者「AIが書くようになるのでプログラミング学ぶ必要ない」】の続きを読む

    スレタイタイトル用白背景黒文字
    1: 田杉山脈 ★ 2023/10/22(日) 02:02:10.87 ID:vp4aQBMW
     人気プログラミング言語のランキングで、Javaのスコアが急落して話題になっている。

     これはプログラミング言語の人気指標「TIOBEインデックス」の10月版のランキングによるもので、1位がPython、2位がC、3位がC++、4位がJavaという順位こそ前月と変わっていないものの、Javaについては前年同月比で-3.92%と大幅に減少し、5位のC#が背後から肉薄しつつある状況だ。TIOBEはこれについて、OracleがJava 8以降の有料ライセンスモデルの導入を決定したことが、今日におけるJava凋落の原因であると指摘。この10月版では5位のC#との差はわずか1.2%となっており、このまま推移すれば約2カ月後にはC#がJavaを超えると予言している。5位と6位以下には大きな差があるため、上位5つから弾き出される可能性は当面なさそうだが、かつて上位3つのひとつだったJavaにとってはシビアな状況と言えそうだ。
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1540693.html


    【【IT】人気プログラミング言語のランキング、かつて上位3つのひとつだったJavaが凋落傾向】の続きを読む

    mhjhjhjyjy
    1: トラースキック(東京都) [CN] 2022/11/24(木) 15:23:41.36 ID:3tr1GrB40● BE:177316839-2BP(2000)
    日の丸半導体 生産拠点の構想 新会社社長が語る
    https://www.fnn.jp/articles/-/449252
    Rapidus・小池淳義社長「もの作りの拠点があって、そこに大学があって、レジデンス(住宅)があって、街を全部つくって、そこに住みたいなっていうことをつくるような、そういう大きなことの構想を今考えている」

    小池社長は、生産拠点を設立する場所について「比較的早く発表しなければいけない」としたうえで、「世界中から技術でイノベーションを起こす人間が行きたいと思う拠点を目指す」と述べた。

    「Rapidus」は5年後をめどに、最先端である2nm以下の次世代半導体の国産化を目指している。

    小池社長は、「われわれのもの作りが世界に貢献できると証明することが第一歩だ」と意気込みを語った。


    【【半導体】日本、「半導体に特化させた街」を作る模様 どこが最適だと思う?】の続きを読む

    adfasdfsda
    1: オシキャット(茸) [ニダ] 2022/07/03(日) 16:52:14.13 ID:qWnd7oSM0 BE:271912485-2BP(1500)
    中国政府は、WindowsやMacOSへの依存度を減らすため、オープンソースのPC向けOSの開発グループを立ち上げました。

    オープンソースOS「openKylin」の開発を推進

    中国政府は国内で販売されるコンピュータが搭載するOSの85%がWindows、15%がMacOSという、米企業に支配されている状態を懸念し、以前より中国独自のOSの開発を政府主導で進めてきましたが、遅々として進みませんでした。

    そこで先週、国有企業China Electronics傘下のKylinsoftが10社以上の中国企業や研究機関に加わり、Kylin OSをベースとしたオープンソースOS「openKylin」の開発を推進することが決定したと、中国メディアSouth China Morning Postが報じています。

    Kylin OSとは中国国防科学技術大学が中心となって開発された中国産のサーバー向けOSです。同OSはFreeBSDをベースとして開発されましたが、現行バージョンはLinuxベースとなっています。

    Kylin OSは主に中国の政府機関や軍などで利用されていましたが、2014年以降はKylinsoftにライセンス供与され、同社が商業向けアプリを提供しています。

    https://iphone-mania.jp/news-466955/


    【【脱Windows・Mac】中国、国策OSとして「Linux」を採用】の続きを読む

    n872629c39cac7da0
    1: すらいむ ★ 2022/04/21(木) 18:20:06.19 ID:CAP_USER
    デジタル庁が“アナログ”すぎてヤバイ。メールしか知らない上層部、有望な民間出身者が「官僚主義」に愛想を尽かし大量離脱

     この4月から約730人体制と、2021年9月発足時の約600人体制から大きく職員を増やしたデジタル庁。
     それに加え、デジタル庁として初めて国家公務員1期生12人も採用するなど、組織を拡大化している。
     その一方で民間出身者の退職が相次いだり、上層部の“アナログぶり”が露呈するなど、意気込みとは反対にデジタル庁に対する風当たりは強くなっているようだ。
    https://www.mag2.com/p/news/536324


    【【行政】デジタル庁が“アナログ”すぎてヤバイ。メールしか知らない上層部、有望な民間出身者が「官僚主義」に愛想を尽かし大量離脱】の続きを読む

    615nNS8ST5L._AC_SL1500_
    1: 樽悶 ★ 2022/03/16(水) 19:32:50.86 ID:trpr3Ct39
    ドイツの連邦サイバーセキュリティ機関である連邦情報技術安全局(BSI)は、「メーカーの信頼性に疑問がある」として、ロシア資本のアンチウイルスソフト「カスペルスキー」をインストールしないように警告を発しました。

    BSI - Presse - BSI warnt vor dem Einsatz von Kaspersky-Virenschutzprodukten
    https://www.bsi.bund.de/DE/Service-Navi/Presse/Pressemitteilungen/Presse2022/220315_Kaspersky-Warnung.html

    German citizens told to uninstall Kaspersky antivirus • The Register
    https://www.theregister.com/2022/03/15/kaspersky_germany_antivirus/

    Kaspersky Anti-Virus Software Risks Being Exploited by Russia, Germany Warns - Bloomberg
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-15/germany-warns-kaspersky-software-risks-being-exploited-by-russia

    BSIは「リアルタイムクラウドサービスを含めてアンチウイルスソフトは広範囲に及ぶシステム権限を持ち、アップデートなどシステム関連の理由から、暗号化されて監査できない通信をメーカーのサーバーに行う必要があります。したがって、アンチウイルスソフトを安全に利用するためには、自己防衛力とメーカーの信頼性、およびそのソフトウェアの正しい動作に対する信頼が重要です。メーカーの信頼性に疑問がある場合、アンチウイルスソフトはITインフラを守る上で大きなリスクとなります」と述べています。

    さらに、BSIは「ロシアにおける軍事・諜報活動や、武力紛争の過程でロシア側がEUやNATO、ドイツに対して向けた脅威は、IT攻撃の大きなリスクと関連があります。ロシアのITメーカーが自ら攻撃活動を行ったり、意に反して標的のシステムを攻撃させられたり、知らない内にサイバー攻撃のスパイをさせられたり、攻撃の道具に使われたりする可能性があります」と述べ、カスペルスキーがロシアのメーカーである以上は警戒するべきであるという姿勢を見せました。

    記事作成時点で、カスペルスキーがサイバー攻撃に利用されているという具体的な報告はありません。また、カスペルスキーの創設者であるユージーン・カスペルスキーCEOはロシアのウクライナ侵攻に対して肯定的な姿勢を見せておらず、むしろ「ロシアの侵攻についてはショックを受けている」と述べ、中立的な姿勢を表明しています。

    なお、2017年にはアメリカの国土安全保障省が、BSIと同様の理由で政府機関でのカスペルスキー製品の使用中止命令を出しています。

    https://gigazine.net/news/20220316-germany-bsi-warning-kaspersky/
    no title


    【【ウィルス対策ソフト】「カスペルスキーをインストールしないように」 ドイツ政府機関が警告】の続きを読む

    screen-shot-2018-05-22-at-09-42-13
    1: 愛の戦士 ★ 2022/02/20(日) 09:42:19.01 ID:8rw6tyHS9
    東洋経済オンライン 2/20(日) 8:01

    アメリカでは、トップ技術者の年収がなぜ1億円を超えるのか?
    アメリカで、トップクラス技術者の年収は1億円を超える。経営者だけでなく、高度専門家の年収が高いのがアメリカの特徴だ。これが可能になるのは、企業が高度専門家の貢献を評価するからだ。また、付加価値生産性のきわめて高い企業が生まれたからである。
    昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第63回。

    ■グーグルがオファーするエンジニアの最高年収は? 
     アマゾンが従業員の年収上限を日本円換算で4000万円に引き上げたと報じられた。技術者の引き抜きに対抗する狙いがあるという。
     あまりの高額さに言葉を失う。
     しかし、これはアメリカでは格別に珍しいこととはいえない。
     Levels.fyiという就職情報のサイトがある。ここには、アメリカ企業がオファーしている報酬が、職種やレベルごとに、細かく紹介されている。
     それによると、アマゾンの場合、ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャーという職種の場合には、最高クラスの年間給与が81.5万ドルになっている。円に換算すれば1億円近くなる。
     グーグルのソフトウェア・エンジニアでトップクラスのプリンシパル・エンジニアを見ると102万ドルで、1億1628万円になる。
     メタ(旧フェイスブック)でトップクラスの年収を見ると85.1万ドルだ。
     アップルのソフトウェア・エンジニアで最高クラスの年収は76.8万ドルだ。
     このような状況の中で、4000万円(35.1万ドル)という数字を評価する必要がある。
     ただし、注意すべきは、以上で述べた年収の中には、ストックオプションが含まれていることだ。
     そして、その比率が高い。例えば上で述べたアマゾンの場合、基本給は16.2万ドルだ。最初に述べたアマゾンが年収上限を4000万円にしたというのは、基本給に関するものである。
     したがって2倍以上の引き上げということになる。
     ずいぶん思い切った決定のように思えるが、実はそうでもない。
     グーグルの場合には、基本給が33万ドルでストックオプションが58万ドルになっているのだ。そしてボーナスが12.3万ドルだ。
     33万ドルを円に換算すれば、3762万円になるから、アマゾンがそれに対抗して、基本給の上限を4000万円にしたというのは、うなずける話だ。
     われわれ日本人にすると、雲の上の巨人たちの闘いとしか思えないのだが……。
     ところで、アメリカの経営者の収入は非常に高額だ。
     経営者の年俸が高いのは、アメリカに限ったことではない。日本でも、アメリカほどではないが高い。ゴーン日産会長の年収が極めて高額だったことはよく知られている。
     アメリカの特徴は、経営者だけでなく、技術者など高度専門家の給与が高いことにもある。

    ■平均給与で見ても2000万円を超える産業群
     以上は、時代の脚光を浴びている企業の、しかも、特別に所得が高い人たちである。だから、ごく一部の人だけのことだと思われるかもしれない。
     しかし、アメリカでは、高度専門家の所得が一般に高い。
     アメリカ商務省のデータで見ると、「情報データ処理サービス」部門の2020年の平均給与は18.4万ドル(2100万円)だ。
     平均給与が高い部門は、これだけではない。例えば、「証券、商品、投資」は25.4万ドル、「出版(ソフトウェアを含む)」は18.5万ドルだ。これらも、高度な専門家が活躍している分野だ。
     アメリカの高度専門家の給与が高いことは、ビジネススクール卒業生の初任給のデータからもうかがうことができる。
     ハーバードやスタンフォードなどの有名ビジネススクールでは、卒業した直後の初任給が15万ドル程度だ。つまり、1700万円くらいになる。
     それに対して、日本の場合には、大学院生の初任給は男女平均で年306万円だ(厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査の概況」による)。
     これは医学部も含む数字だから、それを除けば200万円台だろう。
     日本は、専門家を評価せず、彼らに対して相応の報酬を払っていないことがわかる。

    ■平等に貧しい日本社会
     OECD(経済協力開発機構)によると、2020年における賃金は、日本が3.85万ドルでアメリカが6.94万ドルだ。だから、日本はアメリカの6割以下だ。
     上で見た専門家の年収や大学院卒の初任給の開きは、これよりずっと大きい。
     つまり、平均における日米格差よりも、高度専門家における日米間格差のほうが大きいのだ。
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cfe685605798393fc5ed459b75033c0ae27348c&preview=auto


    【日本人技術者の給料 アメリカにボロ負け トップ級は年収1億円超】の続きを読む

    このページのトップヘ